みなさん、こんにちは!
4月1日からの
消費税8%
から1ヶ月が経過
しようとしていますが、
皆さんの家計への影響は
いかがでしょうか?
日々の支出を少なく
購入する手段として、
私が実践している
チケットショップ
の利用法をお知らせします。
書籍購入時には
図書カード
を利用する。
図書カードは
額面の96%~97%
で販売しています。
山手線内・地下鉄での移動時に
回数券のバラ売り
を利用する。
パスモ・スイカを利用するより
5円~10円
程度安く利用出来ます。
百貨店・家電量販店では、
商品券
で支払う。
全国共通百貨店共通券やJCBギフトカードは、
額面の97.5%~98%
で販売しています。
ファミレスでは、
グルメカード
で支払う。
額面の97%~97.5%
で販売しています。
今年のゴールデンウィークに
遊園地を利用する場合、
株主優待券
を使用すると
通常よりも安く利用出来ます。
チケットショップの賢い利用法は、
上記の他にもありますので、
また別の機会に案内出来ればと思います。
コメントをお書きください
ポカホンタス (金曜日, 02 5月 2014 16:39)
色んな工夫で、賢く利用されていますね。
何気なく買い物をして、外税で加算されると改めて8%分の消費税の重みを実感して、びっくりしていまいます。
日常品、食品は必要なものをリストアップして、余計なものに手を出さないように気を付けています。
自分の中で、価値観の優先順位を洗い直すということもあります。
自分が本当に美味しいと感じること、楽しいと共感できることなどシンプルだけど、満足感の得られることに、時間をお金を回していきたいものです。
また、たのしいお話きかせてください。