◆タイトル
仮想通貨のまとめ
(仮想通貨ってなんだろ?皆さんの疑問にお答えします!)
◆日時
平成29年10月21日(土)14:00~16:00
(受付開始13時30分)
◆場所
千歳烏山区民センター第7会議室
アクセス 京王線・千歳烏山駅 東口徒歩1分
◆参加費 1000円
◆主催
せたがやお金の教室
https://www.setagaya-moneyschool.jp
《セミナーの内容》
フィンテックと呼ばれる金融技術が世の中を席巻し始めております。金融機関、製造業、不動産などの企業が世界規模で力を入れております。各国の中央銀行も動き出しております。通貨と仮想通貨の違い、仮想通貨の概要、ビットコイン、仮想通貨の重要技術であるブロックチェーン技術、電子マネーなどにつてご説明致します。
■セミナーの項目
1. 通貨・基軸通貨
2. 仮想通貨の仕組み
3. 仮想通貨のタイプ
4. 仮想通貨と法律
5. ビットコイン
6. ブロックチェーン技術
7. ICO
8. 電子マネー
9. トリビア
※勉強会終了後希望者による懇親会も予定
(講師プロフィール)
後藤 茂 氏(SGちとから@会員)
大学卒業後、
その間、イギリスでの駐在を含み、欧州、米国、
一方、家族の副業であった不動産業を引継ぎ、
2012年AFPを取得し、SGちとから@にて活動。
◆タイトル
『保険はこの5つから選びなさい』の出版記念トークショー&サイン会
◆日 時
6月18日(土)15時~16時30分
◆場 所
渋谷 大盛堂書店駅前店3階イベントスペース
◆参加費
無料
◆定 員
先着50名
◆タイトル
「介護制度の仕組みと任意後見契約の必要性」
◆日時
5月16日(月)
◆講師
田坂 康夫
1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
社会保険労務士・CFP
日本年金学会幹事
LLPグローバル・マインド顧問
図書印刷みどり会宿泊研修において、せたがやお金の教室の「出前講義」として参加者向けにセミナーを実施しました。
◆タイトル
退職後の生活設計とその準備~特に男女の単身生活者のケースを重点に
◆内 容
平成25年国民生活基礎調査によれば、高齢者世帯の平均貯蓄額は1,268万円、貯蓄ナシが16.8%、貯蓄額が500万円に満たない世帯が4割以上に上っています。
また内閣府の平成26年版高齢社会白書によれば、一人暮らしの65歳以上の高齢者人口の割合は、男性が11.1%、女性が20.3%に増加しています。
最近はやりの「下流老人」にならないために、老後に必要な生活費や介護・医療費はいくら掛かるのか、老後を迎えるにあたり貯蓄額はいくら必要か、その額はどのような方法で準備するのがベストかをお話しします。
特に男女ともに単身生活者にとって重要テーマとなる介護問題・相続対策・認知症の備えとしての任意後見契約・リバースモーゲージについて重点的に解説していきます。
今回は、リタイアメントプランのうち、特に単身生活者を中心とした退職後の生活に関する事項を説明いたします。
◆日 時
4月26日(火)18:30~20:30(受付18:00~)
◆会 費
3,500円(会場にて申し受けます)
◆講 師
田坂 康夫
1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
社会保険労務士・CFP
日本年金学会幹事
LLPグローバル・マインド顧問
◆会 場
東京都港区虎ノ門1-1-24第1オカモトヤビル 4階
http://www.okamotoya.com/company/office/pop_1.html
◆定 員
40名(先着順)
◆申込み
Eメールにて、タイトルに「4月26日勉強会参加希望」と入力頂き、お名前、所属をご記入のうえ、以下アドレスにお送りください。
◆幹 事
みなとグローバル研究会 虎ノ門勉強会(旧 企業実務研究会)
代 表 田坂 康夫
事務局 大高 直美
◆タイトル
『よい保険・悪い保険』出版記念セミナー
◆日時
4月15日(土)14時~16時(受付開始13時30分)
◆場所
千歳烏山区民センター
アクセス 京王線・千歳烏山駅 東口徒歩1分
◆参加費
書籍付1500円(書籍をご持参の場合500円引き)
◆主催
せたがやお金の教室
https://www.setagaya-moneyschool.jp
「よい保険・悪い保険 徹底見直し編」(宝島社)の監修者で、辛口保険評論家の長尾義弘氏が本当によい保険の選び方をお教えします!
こんな人にオススメです
□保険の見直しで迷っている人
□いま入っている保険でいいの?と思っている人
□自動車保険の更新でどうしようと思っている人
□自分の合う保険が見つからない人
□家計の支出を見直したい人
《セミナーの内容》
第1部 よい保険の選び方
● 難しいことは一切なし、どんな保険がいいのか簡単にわかる
● 保険会社にカモにされないために気をつけることは
● 自分にピッタリの保険、保障額が簡単にわかる方法とは
● 死亡保険・医療保険・がん保険・学資保険・個人年金保険・自動車保険……、ジャンル別よい保険の商品名をズバリ解説
第2部 住宅ローン 得なのはどっち?(トークセッション)
特別ゲスト『住宅ローン─借り方・返し方─得なのはどっち?』の著者:平井美穂氏とのトークセッション
● 人生の二大支出の「住宅ローン」と「保険」をお得に使いこなす
● 保険と住宅ローンのベストマッチを考えれば、家計の支出が驚異的に減る方法を語る
(講師プロフィール)
◎長尾義弘
NEO企画代表。ファイナンシャルプランナー、AFP。徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生み出す。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『こんな保険には入るな!』(廣済堂出版)、『商品名で明かす今いちばん得する保険選び』『お金に困らなくなる黄金の法則』『保険はこの5つから選びなさい』(河出書房新社)、『保険ぎらいは本当は正しい』(SBクリエイティブ)。監修には別冊宝島の年度版シリーズ『よい保険・悪い保険』など多数。
◎平井美穂
ファイナンシャルプランナー(CFP)、宅地建物取引士、証券外務員1種
◆タイトル
本気で本を出したい人の出版セミナー
◆内 容
企画の発想法、企画書の書き方、執筆、出版社へのアプローチの仕方、PR・販売方法まで徹底解説。
最終日は、個別相談で、企画書作りまで徹底アドバイス。
さらに出版社への持ち込みまでサポート!
詳しくは、下記のサイトを参照の上、申し込みをしてください。